ラマダンしようか?
ラマダンというのはイスラム教の断食のこと。
断食と言っても、ずっと何も食べないわけではないです。
ラマダンの期間は、太陽が出ている間、水も食べ物も口にしない。
セックスもしない。厳格な人は唾も飲まないということです。
でも日が暮れると待ってましたとドカ喰いし、早起きして日の出前に詰め込んでから、学校や仕事に行きます。
外の世界から見たら、「何じゃ、それは?」というような行為です。
ラマダンの間は休む商店も多く、国中の経済効率が落ちます。
合理主義者から見ると本当にバカみたいです。
でも、これによって貧者の苦しみ、砂漠の世界で水や食べ物があるありがたさを思い出し、同胞との絆を再確認するらしいです。
やはり、意義あることですね。
美しい。
それにひきかえ、最近の私は暴飲暴食で美しくない。私もラマダンしたほうがいいのかな。